こんにちは。遺品整理士の堀川です。
遺品整理という行為自体は最近名前が付いただけで、少し前までは通夜から葬儀、四十九日や納骨、といった一連の「亡くなった方への供養」の中に、「財産」や「思い出や記録」、「生活用品や身に着けていたものなど」を「形見分け」というかたちでご親族でなさっていたことだと思います。亡くなったあとに、故人の持ち物だった様々な物を整理して片づけることは気持ちの整理を行う上でもいつかは必要です。
しかしここ数年、こうした「遺品整理」のあり方は大きく変わってきました。核家族化や離婚の増加、共働きの一般化、単身赴任や独居老人の増加など、家庭・家族のあり方は変化しています。

その一方、生活そのものが豊かになり昔よりもたくさんのモノを持つようになったことで、遺された日常的な品々・持ち物・家財道具の量が多くなり、さらに家そのものも無人のまま遺されてしまうなど、「形見分け」もできない状態となってしまうケースが増えてきています。

そのため、大量の「遺品」をどのようにして片づけ・整理したらよいのか分からず、「遺品の整理」が遺族の負担になっている現状があります。「遺品整理サービス」とは、そうした社会事情の変化にともなって「遺品整理を専門家に頼む」という需要に応えて登場してきました。

多すぎる品物の処分の方法が分らない・遠方に住んでいるため時間が取れないなどの事情から自分たちで片づけ作業を行えない遺族に代わり、多量の品々をひとつひとつ仕分け・整理して、ご不要なものは処分し、捨てがたいものはそのままお渡しすることにより、遺された方々の負担を少しでも軽減する。それが「遺品整理サービス」なのです。

遺品整理を通して依頼者の方々のご負担を少しでも軽減し、支える事が出来るよう私たち遺品整理士は「法に触れずに心に触れる遺品整理」を実践します。

お問合せはこちらから

今すぐお電話!